サンゴについて学び、サンゴの海を守る、楽しみながら自然保護に貢献できるプログラム
サンゴレクチャーでサンゴ礁の現状やサンゴのためにできることを学び、
サンゴに悪影響を及ぼす赤土流出問題の対策として植えられた「ベチバー」を
活用したミサンガ作り体験。お子さまの自由研究にもおすすめです。
◇サンゴ礁保護プログラム2025
内容:サンゴレクチャー/ベチバーミサンガ作り
所要時間:約60分 7:30~8:30
参加人数:2~8名
料金 |
|
宿泊者料金 | 3,500円 |
一般料金 | 4,000円 |
※表示料金には税金・サービス料が含まれています。
※お子様(12歳以下)のみの参加は不可。
※付き添いの方も同じく料金が発生いたします。
沖縄のサンゴについて
世界中の海には約800種類のサンゴが存在し、そのうち約300種類以上が沖縄の海で確認されています。当リゾートがあるここ恩納村でも、キクメイシ、ミドリイシ、ハマサンゴなど多くのサンゴが分布しています。サンゴは魚のすみかや産卵場所として、また海岸を守る防波堤として重要な役割をはたし、さらには海中の二酸化炭素濃度の調節にも深く関わっています。1997年から1998年にかけて世界的な海水温の上昇により大規模な白化現象が起こり、沖縄のサンゴ礁も影響を受けました。それと同時にサンゴを食べるオニヒトデの大発生もありサンゴを取り巻く環境は年々悪化の傾向となっております。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでは2003年から「チーム美らサンゴ」の立ち上げに携わり、2005年からはサンゴの天敵であるオニヒトデの駆除作業と水中のクリーン活動、サンゴの苗の植え付けを行いサンゴの保全に努めて参りました。2018年夏、恩納村が~世界一サンゴにやさしい村~「サンゴの村」宣言をしたことを受け、当リゾートでも村の行うプロジェクトに参画すべく、リゾートならではのアクティビティを活かした自然保護に貢献できる3つのプログラム「サンゴ保護活動プラン」を企画しました。2021年6月からは、サンゴ礁を保全する国際プログラム”Green Fins”に参加しています。同プランの参加費の一部はサンゴの保全活動に寄付されます。楽しみながら自然保護に貢献できるプログラムにぜひご参加ください。
*要予約
サンゴについて学び、サンゴの海を守る、楽しみながら自然保護に貢献できるプログラム
サンゴレクチャーでサンゴ礁の現状やサンゴのためにできることを学び、
サンゴに悪影響を及ぼす赤土流出問題の対策として植えられた「ベチバー」を
活用したミサンガ作り体験。お子さまの自由研究にもおすすめです。
◇サンゴ礁保護プログラム2025
内容:サンゴレクチャー/ベチバーミサンガ作り
所要時間:約60分 7:30~8:30
参加人数:2~8名
料金 |
|
宿泊者料金 | 3,500円 |
一般料金 | 4,000円 |
※表示料金には税金・サービス料が含まれています。
※お子様(12歳以下)のみの参加は不可。
※付き添いの方も同じく料金が発生いたします。
沖縄のサンゴについて
世界中の海には約800種類のサンゴが存在し、そのうち約300種類以上が沖縄の海で確認されています。当リゾートがあるここ恩納村でも、キクメイシ、ミドリイシ、ハマサンゴなど多くのサンゴが分布しています。サンゴは魚のすみかや産卵場所として、また海岸を守る防波堤として重要な役割をはたし、さらには海中の二酸化炭素濃度の調節にも深く関わっています。1997年から1998年にかけて世界的な海水温の上昇により大規模な白化現象が起こり、沖縄のサンゴ礁も影響を受けました。それと同時にサンゴを食べるオニヒトデの大発生もありサンゴを取り巻く環境は年々悪化の傾向となっております。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでは2003年から「チーム美らサンゴ」の立ち上げに携わり、2005年からはサンゴの天敵であるオニヒトデの駆除作業と水中のクリーン活動、サンゴの苗の植え付けを行いサンゴの保全に努めて参りました。2018年夏、恩納村が~世界一サンゴにやさしい村~「サンゴの村」宣言をしたことを受け、当リゾートでも村の行うプロジェクトに参画すべく、リゾートならではのアクティビティを活かした自然保護に貢献できる3つのプログラム「サンゴ保護活動プラン」を企画しました。2021年6月からは、サンゴ礁を保全する国際プログラム”Green Fins”に参加しています。同プランの参加費の一部はサンゴの保全活動に寄付されます。楽しみながら自然保護に貢献できるプログラムにぜひご参加ください。
*要予約